2020年3月2日(月)に kintone Café 東京 Vol.10 を開催します。
今回は参加者全員オンラインで、勉強会から懇親会まで通してやります。
kintoneについて楽しく語り合いましょう!
kintone Café東京Vol.10に参加予定のみなさまに連絡です。
今回のイベントは全員オンラインでの参加とします。
参加登録していただいた方に、Zoomミーティング参加用のURLを連絡します。
PCからだけでなく、スマートフォン・タブレットからも参加可能です。
開始時刻は20:00開始に変更しました
プロジェクト・アスノート 松田正太郎
(kintone Café東京運営メンバー)
2020年3月2日(月)20:00〜 22:00
Zoomオンラインミーティング
飲み物・食べ物持ち込み可
イベントは終了しました。どうもありがとうございました。
アーカイブ動画はこちらから!
今回のkintone Café東京は、「kintoneの基本に帰る」をテーマに、大きく2つのコンテンツを考えています。
1.最近大きくアップデートされているkintoneの標準機能、特に計算機能で使える関数などについて復習する
2.kintone認定資格について、最新情報の紹介、資格取得の意味、さらにはアソシエイト対策テキスト著者が教える学習ノウハウ
今回はカスタマイズやJavaScriptなどの難しい話は出てきません。どなたでも気軽にご参加頂けます!
(運営代表:プロジェクト・アスノート 松田正太郎)
内容 | |
---|---|
19:30 | オンライン会場オープン (ゆるく交流しましょう) |
20:00 | kintone Caféについて(運営) Zoomミーティングのグランドルール説明 |
20:10 ~20:50 |
テーマ:最新アップデートがアツい! ①2020年はkintoneの関数がアツい! ②【質疑&ディスカッション】 ③2020年はkintoneヘルプもアツい! サイボウズ kintone プロダクトライター 大石真己子 ④【質疑&ディスカッション】
|
|
休憩&フリーディスカッション |
20:50 ~21:50 |
テーマ:kintone認定資格 ①「kintone認定資格最新トピックス」 サイボウズ 認定資格プロジェクト 倉林 一範 ②【質疑&ディスカッション】 ③「kintone認定資格は役に立つのか」 かりんこラボ 坂本 果林 ④【質疑&ディスカッション】 ⑤「対策テキストで勉強するコツ(最新kintoneと試験範囲と対策テキストの違い)」 ICTコミュニケーションズ 中村 徹 ⑥【質疑&ディスカッション】 |
21:55 |
クロージング&記念撮影(スクリーンショット) |
22:00~ |
リモート懇親会(参加者は記念撮影後そのまま会場に残ってください) 懇親会参加費用:なし(飲み物食べ物は自分で調達してください) |
|
|
kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。
kintone Caféが目指すところ
kintoneを、今や社会人としての必須スキルであるExcelと同じくらいあるいはそれ以上の存在に育て・普及させていくことを目指します。また、kintone Caféを核としたkintoneエコシステムを醸成し、コミュニティに参加・貢献する個人とそれを支援する企業にとってメリットのある場にしていきます。
久々の東京開催は恵比寿ガーデンプレイスで!Cybozu Days2019の最新情報から業務改善事例まで、大盛況でした。